※当サイトはプロモーションが含まれています

マイナビ看護師とナースジョブはどっちがおすすめ?4つの項目で比較!

マイナビ看護師 ナースジョブ 比較 看護師求人 看護師転職 料金 口コミ 評判 看護師求人転職一覧

人気の看護師求人である「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」を4つの項目で比較してみました。

今回は、看護師求人サイトを利用する際に基本となる「1.サービス」「2.雇用」「3.口コミ評判」「4.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところと悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」を4つの項目で比較しました!

1.サービスで比較 公開求人数、非公開求人の有無、登録料、コンサルタントの有無、相談方法、特徴などで比較してみました。
2.メニューで比較 対応エリア、対応職種、対応施設、対応年齢、対応雇用形態、対応診療科目などで比較してみました。
3.口コミ評判で比較 それぞれを良い口コミと悪い評判で比較してみました。
4.会社の信頼性で比較 会社の信頼性で比較してみました。

上記の4つの項目で、マイナビ看護師とナースジョブを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」をサービスで比較!

比較項目 マイナビ看護師 ナースジョブ
公開求人数 56,000件以上 約30,000件
非公開求人の有無 あり あり
登録料 無料 無料
コンサルタントの有無 あり あり
相談方法 電話・メール 電話・メール
特徴 入職後のアフターフォローあり
プロによる面接対策書類添削サービス
非公開独占求人3万件以上
首都圏だけでなく地方の求人も充実
キャリアアドバイザーによるサポート
逆指名制度あり

「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」のサービスの違いは、公開求人数特徴です。

公開求人数は、マイナビ看護師は、56,000件以上です。ナースジョブは約30,000件です。

いずれのエージェントも非公開求人があります。

登録料は、どちらも無料です。

マイナビ看護師もナースジョブもコンサルタント制度があり、ともに電話・メールで相談することができます。

特徴としては、マイナビ看護師は、プロによる面接書類添削サービスや入職後のフォローがあり、非公開求人も3万件以上と充実しています。ナースジョブは、逆指名制度があり、首都圏だけでなく地方の求人も充実しているようです。

大手転職サイトの信頼性や手厚いサポート体制があるマイナビ看護師に対し、逆指名制度や幅広いエリアの求人が特徴的なナースジョブという違いがあるようです。

2.「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」を雇用で比較!

比較項目 マイナビ看護師 ナースジョブ
対応エリア 47都道府県 47都道府県
対応職種 看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャー 看護師、准看護師、助産師、保健師、看護学生、ケアマネージャー、管理職・管理職候補
対応施設 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設、その他 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、一般企業、治験関連企業、保育施設、高齢者施設、その他
対応年齢 記載なし 記載なし
対応雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託、その他 正社員、契約社員、パート(非常勤)・アルバイト、派遣、紹介予定派遣、その他
対応診療科目 小児科、美容外科、整形外科、外科、内科、眼科、産科、心療内科、形成外科、脳神経外科、消化器内科、消化器外科、心臓血管外科、血液内科、神経内科、歯科、精神科、婦人科(レディースクリニック)、スポーツ整形外科 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、健診、リハビリテーション科、口腔外科、アレルギー科、リウマチ科、蘇生科、精神科、神経科、神経内科、肛門科、胃腸科、麻酔科、心療内科、歯科、小児歯科、矯正歯科、美容外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、気管食道科、性病科、透析、治験、オペ室、内視鏡、化学療法科、美容皮膚科

「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」の雇用の違いは、対応職種対応施設対応雇用形態対応診療科目です。

対応エリアは、どちらも47都道府県です。

対応職種は、どちらも看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャーが対象となり、ナースジョブは看護学生、管理職・管理職候補も対象としています。

対応施設は、マイナビ看護師・ナースジョブともに病院、クリニック・診療所、美容クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、一般企業、治験関連企業、保育施設を対象としています。

この他、ナースジョブは高齢者施設も対象としていました。

対応年齢は両方とも記載がありませんでした。

対応雇用形態は、マイナビ看護師・ナースジョブともに正社員、契約社員、パート・アルバイトを対象とし、マイナビ看護師は、業務委託、ナースジョブは、派遣、紹介予定派遣も対象としています。

対応診療科目は、どちらも小児科、美容外科、整形外科、外科、内科、眼科、産科、心療内科、形成外科、脳神経外科、消化器科、心臓血管外科、神経内科、歯科、精神科、婦人科(レディースクリニック)を対象としていました。

さらにマイナビ看護師は、血液内科、スポーツ整形外科、ナースジョブは、呼吸器科、循環器科、小児外科、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、健診、リハビリテーション科、口腔外科、アレルギー科、リウマチ科、蘇生科、神経科、肛門科、胃腸科、麻酔科、小児歯科、矯正歯科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、気管食道科、性病科、透析、治験、オペ室、内視鏡、化学療法科、美容皮膚科の取り扱いもあります。

3.「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」を口コミ評判の人気度で比較!

【マイナビ看護師の口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、マイナビ看護師の口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。

★★★★★
以前利用していた看護師求人の検索サイトでは、会員登録しないと病院の情報など詳細が見られなかったため、軽い気持ちで会員登録したところ、即電話が掛かってきて身辺状況を根掘り葉掘り聞かれたり、その後も何度も電話が掛かってきて煩わしい思いをしました。

マイナビ看護師は会員情報を登録しなくても色々な病院の給与や賞与情報、キャリアアドバイザーさんからのちょっとした情報なども閲覧でき、会員登録をしなくてもとりあえず保存というのが出来るのが嬉しいです。

サイトのページもピンク系で可愛いし見やすいので気に入っています。-(みん評より引用)

ホームページもピンクで可愛くて見やすいとの口コミです。

会員情報を登録しなくても、病院の詳細やキャリアアドバイザーの情報を閲覧・保存できるそうです。

公式サイトから求人が検索しやすいナース人材バンクもおすすめです。

★★★★★
マイナビ転職に登録したのは、マイナビが就職関係の会社だからサポートも徹底しているんじゃない?と友人に言われたからです。

友人の言う通り、就職や転職についての情報に長けているのか、面接まですんなり話が進みました。

でも、面接当日にインフルエンザにかかってしまいました。面接を諦め担当者さんの番号に電話してみると、翌日電話がかかってきて、来週に延ばしてもらえるように交渉してみたと言ってくれ助かりました。

体調の心配もしてくれたり、面接当日にフォローをしてくれたりと親身になってサポートしてくれ励みになりました。おかげで面接がうまくいき、そこの病院で働けることになりました。

自分ひとりで、病院を捜すとなると面接の日時を伸ばしてもらったりできないので、こういった紹介会社を利用したほうが賢いと思います。

私みたいに体調を崩してしまったり、中には子どものことで面接をドタキャンしなきゃいけないケースもありますので。

仲介役を担ってくれる会社がいると安心感も生まれますし、何より1人じゃないってことは1番の励みになりますしね。-(みん評より引用)

親身になってサポートしてくれたという口コミです。

自分ひとりでは病院探しや面接の日時変更が出来ないので、看護師転職エージェントを利用したほうが効率が良いようです。

面接から入職後までサポートしてくれるレバウェル看護派遣(旧看護のお仕事派遣)もおすすめです。

★★★★★
大手というところで利用しました。
希望はしっかり聞いた上で求人の紹介をして頂けます。

どの分野がやりたいのか悩んでいたので、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくださりました。

希望に対してこういう働き方もあるとたくさん提示してくださいました。

また他社から紹介された求人で面接をしたところのことでも質問したらしっかり答えてくださりました。

最終的に他社からのものと2つ内定を頂きどちらにしようか悩んでいましたが、自分のところから受けたクリニックの良いところだけではなく悪いところも伝えて頂き、後悔のないようにと親身になって頂きました。

自社からのところに行ってほしいという思いはあると思うのですが、急かすことなく考える時間を頂き、相談したことに対してもその都度クリニックに確認をとってくださいました。入職後のギャップはないようにしてもらえたと思います。

面接で聞かれることや志望理由など添削して頂けたり、受けるクリニックのことを詳しく知っているアドバイザーから話を聞くこともできました。

とてもよい担当者にあたり本当にマイナビにしてよかったと思いました。オススメです!-(みん評より引用)

希望はしっかり聞いた上で求人の紹介をしてくれるとの口コミです。

希望に対してたくさんの働き方を提示してもらえたり、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくれたそうです。

★★★★★
前職が毎日忙しくてバタバタしていたので、今度はゆっくり患者さんと接することのできる職場を探していました。

けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。

他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。

私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。-(みん評より引用)

希望通りの働き方ができる転職先を紹介してもらえたとの口コミです。

マイナビ看護師に登録時に希望を伝えると、転職先の雰囲気や内部のことや仕事の忙しさまで教えてくれたそうです。

自分では想定していなかった職種を提案してもらい新たな挑戦ができる看護師ワーカー(旧医療ワーカー)もおすすめです。

★★☆☆☆
現住所から他県への引越しのため利用させて頂いたのですが、現住所の県の担当、引越し先の県の担当、エントリーした病院の担当(3つエントリーしそれぞれ違う担当)というように、担当が多すぎて、その分自身の経歴の説明や希望条件を求められ、大変疲れました。
その中でも1人、本当に話の長い方が居て、持論を熱く語られて私は相槌マシーンになるしかなかったです。
あと、電話で済むような内容なのにわざわざビデオ通話を求められるので、いちいと身だしなみと通話環境を整えるのが面倒でした。

面接が終わるまでは、しつこいくらいマメに連絡をして来るのですが、他社で紹介をして頂いた病院に入職を決める旨を伝えた途端、返事が遅くなったり、淡白な文章になり、最終的には既読スルーをされました。担当の方のお気持ちも分かりますが、あまり気持ちの良い対応ではないと思いました。

求人は沢山紹介してくださるのですが、多いだけでその中で興味を持てる病院が5分の1ほどしかありませんでした。大量の求人情報に目を通すだけでもかなり疲れました。
他社と併用て利用させていただいたのですが、他社のやり方を悪く言ったりされるのもあまり気分が良くなかったです。
以上の理由もあり、友人には勧めたくないなと思いました。-(みん評より引用)

サポートの効率が悪いという口コミです。

電話で済む内容でもビデオ通話が求められるため、身だしなみと通話環境を整えるのも面倒だったそうです。

面接から入職後まで手厚くサポートしてくれるナースではたらこへの登録もおすすめです。

【ナースジョブの口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、ナースジョブの口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。

★★★★★
こちらの求人サイトに登録したのは、求人を行っていない病院に対してコンサルタントが交渉してくれるサービスがあると知人から聞いたためです。

一縷の望みを託してコンサルタントに相談したところ、病院に交渉してくれることになりました。

交渉は難航したようですが、おかげさまで面接してもらえることになりました。

面接ではこの病院で働きたい理由を熱意を持って伝え、無事に採用してもらえることになりました。

私のような人がいたら、あきらめずにこのサイトに登録して相談することをお勧めします。-(みん評より引用)

逆指名制度を利用して希望する病院に決まったとの口コミです。

求人を行っていない病院に対してコンサルタントが交渉してくれる逆指名制度を活用して、無事に採用してもらえたそうです。

サポート面を重視したい方は、看護プロ看護roo!(看護ルー)なども登録してみてください。

★★★★★
子供が小学校に上がったので少し時間ができたため、復職しようと考えました。

ただハローワークや新聞などの求人広告では、なかなか良い職場が見つかりませんでした。

そこでインターネットで見つけたナースジョブを利用してみました。

この手のサイトを使うのは初めてなのですが、手厚いサポートに驚きました。
子供が学校に行っている間だけ働きたかったので、そのことを伝えると希望に合った職場を紹介してもらえました。

それ以外にも、働き始めてから困ったことがあっても相談に乗ってもらえるので大変助かりました。-(みん評より引用)

希望に合った職場を紹介してもらえたという口コミです。

ハローワークや新聞では希望通りの求人を見つけられなかったようですが、ナースジョブに登録したことで転職できたようです。

就職後も困ったことがあったときは、キャリアアドバイザーに相談しているそうです。

気軽に担当者に相談したい人は、アドバイザーのサポートが好評のとうきょうナースステーションもおすすめです。

★★★★★
一番条件が良い求人が集まっている印象がありました。

全国の求人を取り扱っていて、田舎に住んでいる私の地域もしっかりと情報があったので安心です。

前職と比べて給与面も良くなり、休みも少しではありますが増えたので転職して良かったです。

サイトの使い勝手も良く、求人検索がスムーズで希望する条件の仕事が見つけやすかったです。コンテンツも参考程度に読みました。-(みん評より引用)

地方の求人情報も充実しているという口コミです。

他の転職サイトと比較して、給与や休暇など一番条件が良い求人が集まっている印象だったそうです。

首都圏だけなくナースジョブの本社がある北海道や兵庫、広島、岡山、福岡の求人も多いようです。

自分の働きたい地域で働けるMCナースネットも人気です。

★★★★☆
まだ看護師として働き始めて1年しか経っていないため、私を雇ってくれる職場があるか不安でした。

そういった事をコンサルタントに相談してみると、看護師としての教育も受けながら仕事が出来る場所に絞って探してみようという話になりました。

そして、紹介して貰ったのが地元でも有名な総合病院です。

若い職員を入れたいとの事で、面接も良い雰囲気で進められたと思います。

そして後日、無事に採用通知が届きました。

良い先輩に囲まれ、私にピッタリの職場に巡り合えたと思っています。-(みん評より引用)

的確なアドバイスをもらい採用されたとの口コミです。

看護師の教育に力を入れている職場を紹介され、人間関係も良く働きやすい環境で仕事ができているそうです。

事前に入職先の詳しい情報を知りたい方は、内部の雰囲気まで教えてもらえるレバウェル看護(旧看護のお仕事)などもおすすめです。

☆☆☆☆☆
受けたい施設があったので応募しました。
登録後に担当の人から連絡がありましたが、その施設は応募は中止しているとのことで他の施設をすすめられました。
そのまま終わりにしたかっのですが、違う所を強引に勧めてられて面接に行きましたが、場所も遠く希望とは違ったので面接も準備不足なままで、もちろん不採用でした。
無駄な時間を過ごしてしまいた。不採用の連絡は面接先からいただいて、ナースジョブからはなんの連絡もありません。
無責任過ぎて呆れるだけです。転職サイトは二度と利用しません。無責任な印象しかありません。-(みん評より引用)

希望と違う職場を紹介され準備不足のまま不合格になったという口コミです。

不採用の連絡は面接先のみで、ナースジョブからは連絡がなかったそうです。

希望条件と経歴を登録すれば、条件に合う事業所からスカウトが届くジョブメドレーも人気です。

4.「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」の会社の信頼性で比較!

マイナビ看護師の運営会社、株式会社マイナビは1973年に設立しています。

看護師だけでなく、福祉・介護職や医師などの職業に特化した転職支援、学生向けの就職支援、人材紹介サービスなどを展開しています。

株式会社マイナビは「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」をパーパス/存在価値として掲げ、個々の可能性を広げ、今までの生き方にとらわれないような新しいサービスを提供しています。

また、地球環境への負荷を減らすため、社内でFSC認証紙を採用するなど、持続可能な社会づくりにも貢献しています。

ナースジョブの運営会社、株式会社メディカルジョブセンターは2009年に設立しています。

「人と生きる」というコーポレートメッセージを掲げ、新規事業に積極的に取組むと共に、
既存事業の更なる成長に努め、新しい価値を創出しその最大化を追求しています。

医療・介護・保育派遣スタッフと医療・介護・保育機関との最適な就業機会のマッチングを実現する人材派遣事業を展開し、スタッフと医療機関がお互い満足できる紹介を目指しているそうです。

看護師の求人情報を提供しているナースジョブでは、地域の求人に精通した専任のキャリアアドバイザーが希望条件に合った求人が見つかるまで、丁寧・親身に仕事探しをサポートしているようです。

いずれの看護師求人エージェントも、信頼性のある会社と言えます。

「マイナビ看護師」をおすすめの方はこんな人!

  • 大手の転職サイトを利用したい人
  • 多くの求人から選びたい人
  • キャリアアドバイザーに相談したい人
  • 希望勤務先の詳細を知りたい人
  • 会員登録なしで情報収集したい人

「マイナビ看護師」は、大手転職サイトのため安心できる、サポートが強い、求人数が多いという口コミが多く見られました。

公式ホームページには、70名を超えるキャリアアドバイザーが紹介されており、無料相談も受け付けています。

実際にキャリアアドバイザーの情報が見れて嬉しいという口コミもありました。

マイナビ看護師は希望する勤務先の情報量が多いのも特徴です。

詳細を知るキャリアアドバイザーからの情報や希望する病院の良い点や悪い点、内部の雰囲気も教えてもらえるようです。

また、会員登録なしで、病院の詳細やキャリアアドバイザーの情報が閲覧、保存ができるので、エージェントや求人の情報収集をしたい人にもおすすめです。
マイナビ看護師の公式サイトはこちら

「ナースジョブ」をおすすめの方はこんな人!

  • 働きたい病院がある人
  • 非公開求人の中から自分に合った職場を見つけたい人
  • 高収入や好条件の求人を探している人
  • 子育てと仕事を両立させたい人
  • 北海道、兵庫、広島、岡山、福岡での勤務を希望する人

「ナースジョブ」は、求人にない病院でも担当者に問い合わせてもらえる逆指名制度があるので、働きたい病院がある人におすすめです。

非公開求人も充実していて、自分の希望に合った職場をじっくり探したい人にも合っています。

また、高収入や好条件の求人が多いという口コミもありました。

24時間保育付きの求人もあるようなので、子育てとの両立を考えている人これまでの経歴を活かしたい人にもおすすめです。

「ナースジョブ」の求人は全国が対象ですが、特に北海道、兵庫、広島、岡山、福岡の求人数が多いので、これらの地域で働きたい人に合っている看護師求人エージェントです。
ナースジョブの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の看護師求人「マイナビ看護師」と「ナースジョブ」の違いを4つご紹介してきました。

マイナビ看護師とナースジョブは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ナース人材バンク」と「看護師ワーカー(旧医療ワーカー)」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「ナース人材バンクと看護師ワーカー(旧医療ワーカー)はどっちがおすすめ?4つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました