※当サイトはプロモーションが含まれています

ナース人材バンクとマイナビ看護師はどっちがおすすめ?4つの項目で比較!

ナース人材バンク マイナビ看護師 比較 看護師求人 看護師転職 料金 口コミ 評判 看護師求人転職一覧

人気の看護師求人・転職サイトである「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」を4つの項目で比較してみました。

今回は、看護師求人サイトを利用する際に基本となる「1.サービス」「2.雇用」「3.口コミ評判」「4.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところと悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」を4つの項目で比較しました!

1.サービスで比較 公開求人数、非公開求人の有無、登録料、コンサルタントの有無、相談方法、特徴などで比較してみました。
2.メニューで比較 対応エリア、対応職種、対応施設、対応年齢、対応雇用形態、対応診療科目などで比較してみました。
3.口コミ評判で比較 それぞれを良い口コミと悪い評判で比較してみました。
4.会社の信頼性で比較 会社の信頼性で比較してみました。

上記の4つの項目で、ナース人材バンクとマイナビ看護師を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」をサービスで比較!

比較項目 ナース人材バンク マイナビ看護師
公開求人数 21万件以上 56,000件以上
非公開求人の有無 あり あり
登録料 無料 無料
コンサルタントの有無 あり あり
相談方法 電話・メール・LINE 電話・メール
特徴 国内最大級の看護師転職サービス
公開求人数21万件以上
サイトの利用のしやすさに定評
入職後のアフターフォローあり
プロによる面接対策書類添削サービス
非公開独占求人3万件以上

「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」のサービスの違いは公開求人数相談方法特徴です。

公開求人数は、ナース人材バンクは21万件以上。マイナビ看護師は56,000件以上です。

いずれのエージェントも非公開求人があります。

登録料はどちらも無料です。

ナース人材バンクもマイナビ看護師もコンサルタント制度があります。

相談方法は、ナース人材バンクは電話・メール・LINEでの対応があり、マイナビ看護師は電話・メールです。

特徴は、ナース人材バンクは国内最大級の規模、公式サイトが利用しやすい点が高く評価されており、マイナビ看護師はプロによる面接書類添削サービス入職後のフォローがあり、非公開求人も3万件以上ありました。

豊富な求人数と操作性の良い公式サイトが特徴的なナース人材バンクに対し、大手看護師転職サイトの信頼性や手厚いサポート体制があるしているマイナビ看護師という違いがあるようです。

2.「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」を雇用で比較!

比較項目 ナース人材バンク マイナビ看護師
対応エリア 47都道府県 47都道府県
対応職種 看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師 看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャー
対応施設 病院、クリニック、診療所、訪問看護、介護施設、一般企業、保育施設、その他 病院、クリニック、診療所、美容クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、看護師資格、経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)保育施設、その他
対応年齢 記載なし 記載なし
対応雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託、常勤、夜勤なし、夜勤専従、非常勤、非常勤(週20時間以上)、その他 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託、その他
対応診療科目 美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、皮膚科、整形外科、循環器科、精神科/心療内科、消化器科、脳神経外科、呼吸器科、眼科、耳鼻咽喉科、内科、外科、形成外科、透析、その他 小児科、美容外科、整形外科、外科、内科、眼科、産科、心療内科、形成外科、脳神経外科、消化器内科、心臓血管外科、消化器外科、血液内科 、神経内科 、歯科、消化器内科、精神科、婦人科(レディースクリニック)、スポーツ整形外科

「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」の雇用の違いは対応職種対応雇用形態対応診療科目です。

対応エリアは、どちらも47都道府県です。

対応職種は、ナース人材バンクは正看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師が対象となり、マイナビ看護師は正看護師、准看護師、助産師、ケアマネージャーを対象としています。

対応施設は、ナース人材バンクは病院、クリニック、診療所、訪問看護、介護施設、一般企業、保育施設が対象となり、マイナビ看護師はさらに美容クリニック、治験関連企業(CRA、CRCなど)も対象としています。

対応年齢は両方とも記載がありませんでした。

対応雇用形態は、どちらも正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託が対象となっています。

この他、ナース人材バンクは、常勤、夜勤なし、夜勤専従、非常勤、非常勤(週20時間以上)も対象としています。

対応診療科目は、どちらも美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、精神科/心療内科、消化器科、脳神経外科、眼科、内科、外科、形成外科を対象としていました。

さらにナース人材バンクは、皮膚科、循環器科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、透析、マイナビ看護師は心臓血管外科、血液内科、神経内科、歯科、スポーツ整形外科の取り扱いもあります。

3.「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」を口コミ評判の人気度で比較!

【ナース人材バンクの口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、ナース人材バンクの口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。

★★★★★
8年ぶりの復職&初めての土地で、どの病院がよいのか、どんな働き方ができるのか、そもそも長いブランクがあっても働けるのかすらわかりませんでした。

紹介業者さんを介しての就活は初めてでしたが、担当の方が本当に親身になって話を聞いてくださり、私のニーズにあった病院を紹介してくれました。

他の業者さんも登録しましたが、人材バンクさんだけが飛び抜けて親身で、細やかに対応してくれました。

最初は全く興味もなかった療養病棟でしたが、人間関係もよく、とても居心地よく、教えてもらいながら勉強させてもらっています。

自分で探していたら応募することもなかった病院だったので、プロにお任せし、紹介してもらってよかったと思っています。

履歴書の書き方なども教えていただいたので、同行はなくても面接にも安心して行かれました。-(みん評より引用)

自分では知り得なかった分野の病院を紹介してもらったという口コミです。

最初は興味もなかった療養病棟の紹介だったので、自分で探していたら応募していることもなく、プロに任せてよかったそうです。

ナース人材バンクでは幅広い求人情報の中から、これまでのキャリアを活かせる病院を紹介してもらえるようです。

残業なしの職場など、希望に合った転職先を紹介してもらえるレバウェル看護派遣(旧看護のお仕事派遣)などのエージェントもおすすめです。

★★★★★
担当の人がとても熱心な方で、登録してからすぐオススメの病院が4件あることを教えてもらいました。

離職してすぐに働きたかったので、4件の求人があったのは嬉しかったです。

その後、何回も求人を教えてもらい、毎日面接の日々でドタバタしていましたが、登録してから3週間くらいには働く病院が決定しました。

働き始めた初日、担当の人から携帯に電話があり、これから頑張るようにと背中を押してくれる言葉を頂きました。

働き始める前に、どんな病気を患った患者さんが多いのかや、働くにあたって必要となる書類を教えてもらえたので、働いてからもスムーズに日々をすごせています。-(みん評より引用)

登録して3週間で勤務先が決まったとの口コミです。

登録後4件の求人を紹介してもらい、離職後すぐに働きたいという希望が叶ったそうです。

患者さんの病状傾向や必要書類の情報も事前に知ることができ、スムーズに仕事を始めることができたようです。

迅速なサポートで短期間で転職活動を終わらせたい人は、初回面談当日に求人の有無をお知らせしてくれるとうきょうナースステーションもチェックしてみてください。

★★★★★
インターネットで検索して、サイトに求人がいっぱいのっていたので登録してみました。

登録後すぐに電話がかかってきたので、とてもびっくりしましたが、丁寧に対応してくれる方が担当だったので、よかったです。

他のサイトにも登録していましたが、どこも同じ病院ばかり紹介してくるのですが、ここは紹介してもらえる病院の数が多く、希望に近い病院が見つかったのでその病院に行くことにしました。-(みん評より引用)

求人数が多かったという口コミです。

他の看護師求人サイトにも登録していたようですが、どこも同じ病院ばかり紹介されていたようです。

数多くの求人の中から、自分の希望に近い病院が見つかったそうです。

病院勤務や雇用形態にこだわらず、自分に合った働き方を探したい人は、ツアーナースなど特殊な求人もあり、常勤・単発ともに選ぶことができるMCナースネットもおすすめです。

★★★★★
検索したり、詳細を確認するなどがしやすかったです。

結局は他社サイトを通じて現在の勤務先に採用が決まったのですが、これから看護士の仕事につきたい方や転職したい方には特におすすめできる優良なサイトだと思います。

こちらは求人の内容が具体的にイメージしやすいです。

例えば、写真が充実していたり、施設や病院の規模がすぐに把握できたりします。

そのため、毎日勤務が忙しい人が短時間で求人をチェックするのにとても良いです。-(みん評より引用)

公式サイトが見やすかったとの口コミです。

病院の写真が多く、短時間で具体的に求人内容をイメージしやすい点を評価していました。

毎日勤務が忙しい人が短時間で求人をチェックするのにとても良いサイトになっているようです。

転職の経験が少なく、情報収集しながら活動していきたい人には、医療業界で使うべき用語集などさまざまなお役立ちコンテンツが紹介されている看護roo!(看護ルー)などもチェックしてみてください。

★★★★☆
とりあえず登録だけしておこうと思って、登録してみたところすぐ電話がかかってきました。出てみるとサイトの担当の方で色々と質問されました。数日後、いくつか病院を紹介されましたが少し希望の条件とは違うなと思い、断りの連絡を入れました。このサイトは他のサイトと比べても掲載数が多いと思います。担当の方も若い女性だったのですが、ベテランのような対応でとても丁寧に話を聞いてくれました。ですが、思っている以上に早く連絡が来るので、私のようにとりあえずという気持ちで利用すると焦ってしまうかもしれません。-(みん評より引用)

登録後すぐに電話がかかってきたという口コミです。

とりあえず登録しておこうと軽い気持ちで登録したので、担当の方に電話で色々質問され焦ってしまったそうです。

求人の掲載数が多いため、熱心な担当者からすぐに連絡がくるようです。

頻繁に電話がかかってくるのが苦手な人は、電話は何度も掛けないでほしい、と自分の希望をしっかり伝えて満足のいく転職活動ができたという口コミがあったレバウェル看護(旧看護のお仕事)をおすすめします。

【マイナビ看護師の口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、マイナビ看護師の口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。

★★★★★
以前利用していた看護師求人の検索サイトでは、会員登録しないと病院の情報など詳細が見られなかったため、軽い気持ちで会員登録したところ、即電話が掛かってきて身辺状況を根掘り葉掘り聞かれたり、その後も何度も電話が掛かってきて煩わしい思いをしました。

マイナビ看護師は会員情報を登録しなくても色々な病院の給与や賞与情報、キャリアアドバイザーさんからのちょっとした情報なども閲覧でき、会員登録をしなくてもとりあえず保存というのが出来るのが嬉しいです。

サイトのページもピンク系で可愛いし見やすいので気に入っています。-(みん評より引用)

ホームページもピンクで可愛くて見やすいとの口コミです。

会員情報を登録しなくても、病院の詳細やキャリアアドバイザーの情報を閲覧・保存できるそうです。

電話でのやりとりが苦手な人はジョブメドレーなども検討してみてください。

★★★★★
マイナビ転職に登録したのは、マイナビが就職関係の会社だからサポートも徹底しているんじゃない?と友人に言われたからです。

友人の言う通り、就職や転職についての情報に長けているのか、面接まですんなり話が進みました。

でも、面接当日にインフルエンザにかかってしまいました。面接を諦め担当者さんの番号に電話してみると、翌日電話がかかってきて、来週に延ばしてもらえるように交渉してみたと言ってくれ助かりました。

体調の心配もしてくれたり、面接当日にフォローをしてくれたりと親身になってサポートしてくれ励みになりました。おかげで面接がうまくいき、そこの病院で働けることになりました。

自分ひとりで、病院を捜すとなると面接の日時を伸ばしてもらったりできないので、こういった紹介会社を利用したほうが賢いと思います。

私みたいに体調を崩してしまったり、中には子どものことで面接をドタキャンしなきゃいけないケースもありますので。

仲介役を担ってくれる会社がいると安心感も生まれますし、何より1人じゃないってことは1番の励みになりますしね。-(みん評より引用)

親身になってサポートしてくれたという口コミです。

自分ひとりでは病院探しや面接の日時変更が出来ないので、看護師転職エージェントを利用したほうが効率が良いようです。

1人での転職活動が不安であれば、担当者がトータル支援してくれるナースではたらこナースジョブもおすすめです。

★★★★★
大手というところで利用しました。
希望はしっかり聞いた上で求人の紹介をして頂けます。

どの分野がやりたいのか悩んでいたので、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくださりました。

希望に対してこういう働き方もあるとたくさん提示してくださいました。

また他社から紹介された求人で面接をしたところのことでも質問したらしっかり答えてくださりました。

最終的に他社からのものと2つ内定を頂きどちらにしようか悩んでいましたが、自分のところから受けたクリニックの良いところだけではなく悪いところも伝えて頂き、後悔のないようにと親身になって頂きました。

自社からのところに行ってほしいという思いはあると思うのですが、急かすことなく考える時間を頂き、相談したことに対してもその都度クリニックに確認をとってくださいました。入職後のギャップはないようにしてもらえたと思います。

面接で聞かれることや志望理由など添削して頂けたり、受けるクリニックのことを詳しく知っているアドバイザーから話を聞くこともできました。

とてもよい担当者にあたり本当にマイナビにしてよかったと思いました。オススメです!-(みん評より引用)

希望はしっかり聞いた上で求人の紹介をしてくれるとの口コミです。

希望に対してたくさんの働き方を提示してもらえたり、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくれたそうです。

自分に合った転職先をじっくり考えて決めたい人は、面談時に人柄を見て、最適な病院を紹介してくれたという口コミもあった看護師ワーカー(旧医療ワーカー)も人気です。

★★★★★
前職が毎日忙しくてバタバタしていたので、今度はゆっくり患者さんと接することのできる職場を探していました。

けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。

他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。

私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。-(みん評より引用)

希望通りの働き方ができる転職先を紹介してもらえたとの口コミです。

マイナビ看護師に登録時に希望を伝えると、転職先の雰囲気や内部のことや仕事の忙しさまで教えてくれたそうです。

職場の良い面・悪い面を知り、納得した上で転職先を選びたい方は、病院の内部情報やクチコミ情報の収集力を強みとしている看護プロもチェックしてみてください。

★★☆☆☆
現住所から他県への引越しのため利用させて頂いたのですが、現住所の県の担当、引越し先の県の担当、エントリーした病院の担当(3つエントリーしそれぞれ違う担当)というように、担当が多すぎて、その分自身の経歴の説明や希望条件を求められ、大変疲れました。
その中でも1人、本当に話の長い方が居て、持論を熱く語られて私は相槌マシーンになるしかなかったです。
あと、電話で済むような内容なのにわざわざビデオ通話を求められるので、いちいと身だしなみと通話環境を整えるのが面倒でした。

面接が終わるまでは、しつこいくらいマメに連絡をして来るのですが、他社で紹介をして頂いた病院に入職を決める旨を伝えた途端、返事が遅くなったり、淡白な文章になり、最終的には既読スルーをされました。担当の方のお気持ちも分かりますが、あまり気持ちの良い対応ではないと思いました。

求人は沢山紹介してくださるのですが、多いだけでその中で興味を持てる病院が5分の1ほどしかありませんでした。大量の求人情報に目を通すだけでもかなり疲れました。
他社と併用て利用させていただいたのですが、他社のやり方を悪く言ったりされるのもあまり気分が良くなかったです。
以上の理由もあり、友人には勧めたくないなと思いました。-(みん評より引用)

サポートの効率が悪いという口コミです。

電話で済む内容でもビデオ通話が求められるため、身だしなみと通話環境を整えるのも面倒だったそうです。

4.「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」の会社の信頼性で比較!

ナース人材バンクの運営会社、株式会社エス・エム・エスは2003年創業です。

高齢社会の課題を解決するため、介護従事者の不足解消を目指したケアマネジャー向け人材紹介事業「ケア人材バンク」から事業をスタートし、2005年には「ナース人材バンク」を展開しました。

「質の高い医療サービスの提供が困難になる」という社会課題の解決に取り組んでいます。

また、現在勤務している看護師のキャリア形成支援を目的とした「ナースやりがい診断」を実施。

看護師がより充実感を持って働けることや自身の仕事への価値観を可視化するコンテンツも提供しています。

マイナビ看護師の運営会社、株式会社マイナビは1973年に設立しています。

看護師だけでなく、福祉・介護職や医師などの職業に特化した転職支援、学生向けの就職支援、人材紹介サービスなどを展開しています。

株式会社マイナビは「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」をパーパス/存在価値として掲げ、個々の可能性を広げ、今までの生き方にとらわれないような新しいサービスを提供しています。

また、地球環境への負荷を減らすため、社内でFSC認証紙を採用するなど、持続可能な社会づくりにも貢献しています。

いずれの看護師求人エージェントも、信頼性のある会社と言えます。

「ナース人材バンク」をおすすめの方はこんな人!

  • 早く転職先を決めたい人
  • 履歴書の書き方や面接に不安がある人
  • いろいろな選択肢の中から勤務先を選びたい人
  • 勤務先の情報をもらい、安心して仕事を始めたい人
  • 初めて看護師転職サイトを利用する人

「ナース人材バンク」は、登録した数日以内に担当者から連絡がくるようです。

電話で面談後、すぐに病院を紹介してもらったという口コミもありました。対応がスピーディなので、早い段階で次の転職先を決めたい人におすすめです。

履歴書の書き方や面接に不安がある人にもおすすめです。履歴書の志望動機欄の画像を送付して、担当者にチェックしてもらった、子供の保育園など面接の不安材料についてアドバイスをもらったといった転職活動のサポートに関する口コミも多くありました。

ナース人材バンクは求人数が多いという口コミを良く目にしました。今まで経験したことがない分野も視野に入れ、幅広い選択肢を考えたい人も良いかもしれません。

職員の年齢層や勉強内容など、新しい勤務先の情報もできる範囲で教えてもらえることもあり、安心して勤務をスタートさせたい人にも向いています。

ナース人材バンクの公式サイトは、写真も多くどんな病院かをイメージしやすい内容のようです。

無料登録も簡単で、初めて看護師転職サイトを利用する人にも使いやすくおすすめです。
ナース人材バンクの公式サイトはこちら

「マイナビ看護師」をおすすめの方はこんな人!

  • 大手の転職サイトを利用したい人
  • 多くの求人から選びたい人
  • キャリアアドバイザーに相談したい人
  • 希望勤務先の詳細を知りたい人
  • 条件交渉や日程調整を代わりにしてもらいたい人

「マイナビ看護師」は、大手転職サイトのため安心できる、サポートが強い、求人数が多いという口コミが多く見られました。

公式ホームページには、70名を超えるキャリアアドバイザーが紹介されており、無料相談も受け付けています。

実際にキャリアアドバイザーの情報が見れて嬉しいという口コミもありました。

マイナビ看護師は希望する勤務先の情報量が多いのも特徴です。

詳細を知るキャリアアドバイザーからの情報や希望する病院の良い点や悪い点、内部の雰囲気も教えてもらえるようです。

マイナビ看護師はそれぞれの希望する働き方に合わせて案件を紹介してくれます。

条件交渉や急な面談変更も親身になって対応してくれるため、1人での転職活動が不安な人にもおすすめです。
マイナビ看護師の公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の看護師求人「ナース人材バンク」と「マイナビ看護師」の違いを4つご紹介してきました。

ナース人材バンクとマイナビ看護師は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ナース人材バンク」と「看護師ワーカー(旧医療ワーカー)」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「ナース人材バンクと看護師ワーカー(旧医療ワーカー)はどっちがおすすめ?4つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました